2008/07/30

People you should meet at iSummit2008- Yuji Arakawa

Yuji Arakawa



-who is he?-

Arakawa-san is the CEO of Japan Rights Clearance (JRC), which is one of the collecting agencies in Japan.

In Japan, JASRAC had been the largest and dominant collecting agency for more than 60 years due to the law, and still has nearly 99% share of the market (music copyright payment based), even after private companies like JRC entered the market. This is largely because JASRAC has a system where the TV stations needs to pay JASRAC 1.5% of the revenue and in return they can use JASRACed music as much as they like. It's sort of a fixed fee contract. If the TV station wants to use other agencies' music, they need to pay separately, but as long as they used JASRAC's music, they do not need to pay extra fee. This accelerated the TV stations' use of JASRACed music, made a strong barrier to the competitors.

This domination of the market was criticized repeatedly.

Arakawa-san had been working for an advertising agency creating sponsored entertainment projects. He then became a board member of a company that planed and operated concerts, and in 1995 became a staff of an epoch-making internet live of Ryuichi Sakamoto, and felt strongly that the network will impact the way content industry and the rights would become. This experience led him to found a new collecting agency- JRC in the year 2000.

JRC is funded by 11 music productions. They have contract with famous artists such as L'Arc-en-Ciel, Spitz, Mr.Children, Shogo Hamada, Ringo Shiina, etc.

As the "collecting agency of the new era", JRC is constantly challenging new schemes and projects. In March 2008, for the first time in Japanese collecting agencies, JRC made a contract with Google (YouTube)- which states that "as for JRC-managed music, users can sing/play the music and upload to YouTube. " (Uploading the music by artist is copyright violation)

日本の皆さんはよくご存知だと思いますが、日本の音楽著作権管理団体の業界では、60数年にわたって法律が定めてきた独占事業者であることが大きく影響し、JRCのような民間企業が算入できるようになった今でも、JASRACが市場の99%を押さえています。

原因の1つは、JASRACは、テレビ局が放送事業の収入の1.5%を支払えば、JASRACが著作権を管理している曲を、何度でも自由に使うことを認めるという包括契約を結んでいるため、他の新興事業者の参入が難しくなっていることがあげられています。

そんな中、荒川祐二さんは広告代理店やコンサートの企画運営を行う中で坂本龍一さんのコンサートに携わり、ネットワークがコンテンツ産業や権利のあり方に大きな影響を与えることを確信し、株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)という新しい著作権利管理団体を立ち上げました。ラルク/ミスチル/スピッツ等の有名アーチストが所属されています。

新しい取り組みにどんどんかかっておられる代表例が、JRCのミュージシャンの音楽であれば歌っても演奏してもYouTubeにアップロードしてOKという契約をGoogle(YouTube)と結んだことでしょう。(ミュージシャン本人の曲をそのままアップするのはNGです。)


まだこちらの記事(JASRAC独占、なぜ崩れないのか——JRCの荒川社長に聞く (1/3)-IT Media)を読んだことのない方は、是非ご一読されることをおすすめします。

荒川さんのプロフィールは下記です。

1965年、長野県生まれ。
90年代前半、広告代理店にて企業のスポンサードによるエンタテインメントの企画制作を手がける。
95年にコンサートの企画制作業務を行う株式会社プロマックス取締役に就任、様々なアーティストのコンサート企画制作に携わる。95年に坂本龍一が行ったインターネットライブの際にスタッフの一員であったことから、ネットワークがコンテンツ産業や権利のあり方に大きな影響を与えることを確信。
2000年、音楽プロダクション11社の出資により、音楽著作権管理事業会社「株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス」JRC)を設立、代表取締役社長に就任。2002年より事業を開始。
2008年3月には、日本国内の著作権管理事業者としては初めて、YouTubeにおけるJRC管理楽曲の利用に関してGoogle社との間で包括的利用許諾契約を交わすなど、新しい時代の著作権管理事業者として積極的な展開を推進している。

0 件のコメント: